日本史Bの一問一答(大学入試レベル)

一問一答で学ぶセンター試験レベルの日本史B(1)

一問一答形式の問題(センター試験日本史Bレベル)がランダムに出題されます。
問題、選択肢の位置が毎回変わるので繰り返しの勉強に最適です。

 

次の説明にあてはまる人物を選択肢から選びなさい

問題【1】:板垣退助らと憲政党を結成し、内閣総理大臣となった

 

問題【2】:脱亜論で日本がアジアから脱却することを唱えた

 

問題【3】:安政の大獄で吉田松陰らを処刑した

 

問題【4】:大僧正として東大寺の大仏造立に協力した

 

問題【5】:古事記についての解説書「古事記伝」を執筆した

 

採 点

 

採点結果:次の説明にあてはまる人物を選べ

No問題あなたの回答正解判定
1板垣退助らと憲政党を結成し、内閣総理大臣となった回答正解判定
2脱亜論で日本がアジアから脱却することを唱えた回答正解判定
3安政の大獄で吉田松陰らを処刑した回答正解判定
4大僧正として東大寺の大仏造立に協力した回答正解判定
5古事記についての解説書「古事記伝」を執筆した回答正解判定

 

問題を変えて再チャレンジ

厳選テキスト&ライブ授業で勉強効率UP

page top