センター試験日本史Bの勉強に役立つ動画
最近では塾や予備校に変わって動画を使って独学で大学受験勉強をする人も増えてきています。特に部活がある現役生などにとっては好きな時間に勉強できる動画は効率的ですよね。
そこで、センター試験日本史Bの勉強に役立つ動画を紹介してみたいと思います。
NHK高校講座日本史
NHK教育(Eテレ)にある高校講座日本史が意外と使えます。
テレビ放映したものと同じものがNHK高校講座のサイトで見ることができるので、教育テレビを録画しなくても、好きなときにパソコンやタブレットから視聴可能です。
内容は全40回で1回20分。
合計で13時間20分。なかなかの量になります。
テレビ放送では毎週金曜日の午後2時からで1年間かけて全40回を放映することになっていますが、インターネットではすでに最終回まで公開されています。
このためテレビ放映スケジュールとは別にどんどんと自分で先に進めることができます。
また、放送された番組の動画だけではありません。
「学習メモ」「理解度チェック」というコンテンツも利用することができます。
学習メモと理解度チェック
学習メモは放映回ごとのポイントがまとめられたプリント(PDF形式)。
空欄があるので、ここを埋めながら見ると復習に役立ちます。
理解度チェックはその回の内容に対する問題。
各回3問ずつあります。
選択肢問題ですが、難易度が高いものもあるのでかなり役立ちます。
動画を見ないで、この理解度チェックだけしてみてもいいかもしれません。
講義形式の動画であればスタディサプリ大学受験講座がオススメ
塾や予備校のような講義形式の動画であればスタディサプリ大学受験講座・高校講座がオススメです。有料になりますが、日本史だけでなくほかの科目の講座もあります。
内容的にも本格的な塾の授業といった感じです。
そのものズバリのセンター試験対策講座もあります。
独学ではこれを使っているという人が多いものですので、まだ見たことがない人はコチラもチェックしてみてください。