スタディサプリを使ったセンター日本史B直前対策勉強法
スタディサプリを使ったセンター試験日本史Bの直前対策勉強方法を紹介したいと思います。
冬期講習よりも独学での短期集中が効果的
日本史の直前対策としては塾や予備校での冬期講習などよりも独学のほうが効率的です。塾や予備校の講座は時間が限られているため、どうしても勉強がブツ切りになってしまうからです。
その点、独学であれば何時間もぶっ続けで勉強することが可能です。
直前対策であれば、短期集中で勉強したほうが効率的でもあります。
特にセンター試験は時代をまたいだ結びつきやテーマについて問われる出題が多くなっています。
こうした時代をまたぐ出来事は短期間で勉強したほうが前に覚えたことが頭に残っているので、自分の頭の中でつながりを意識しやすくなります。
具体的にスタディサプリの講座では下記の講座が役に立ちます。
センター試験に絞った対策+文化史を忘れずに
センター試験対策の日本史Bの勉強ができるスタディサプリの講座はセンター対策講座10コマとセンター直前対策講座の3コマ。
この13コマが基本です。
1コマ約60分なので2日か3日で一気に視聴してしまいましょう。
予備校などではコレだけの量なら短期集中といっても10日ぐらいはかかりますが、独学であれば1日でも可能です。
「日本史の日」などを決めて一気に勉強してしまってください。
そのほうが頭にも残ります。
センター対策講座以外では通年講座の日本史(文化史編)も要チェック。
全部で12コマあり、大学受験レベルの文化史はほぼ網羅しています。
センター試験では文化分野の出題も多いので勉強しておいて損はありません。
こちらも「日本文化史の日」などを決めて取り組んでみてください。
スタディサプリはスマホで授業を視聴することもできるので、場所を変えながら一日に何時間も勉強することが可能です。場所を変えると、新鮮に気分になり、集中力のアップします。
短期集中の独学勉強方法として活用してみてください。