受験サプリを使った効果的な日本史勉強法
日本史は大学受験科目の中でも勉強量が成績に比例しやすい科目です。
というのも、日本史は数学とは違って、「理解できない」「解き方がわからない」といった問題はありません。日本史の出来ない問題は基本的に「知らない」か「覚えていない」です。
正しい勉強法により知っていることを増やしていけば、成績が伸びるのが日本史です。もし、必死に勉強しているのに成績が伸びていないとしたら、それは勉強方法が間違っています。
ここでは受験サプリを使った効果的な日本史の勉強法を紹介しています。
勉強してるのに成績が上がらない人は参考にしてみてください。
※受験サプリはスタディサプリに名称が変更されましたが、基本的な内容は同じです。
スマホ、タブレットなどで学ぶ受験サプリ
受験サプリというのはスマホやタブレットを使って勉強できる大学受験向けのソフトです。一時期、テレビCMがやたら流れていたので覚えている人もいるかと思います。
内容はカリスマ講師による動画授業。月額980円で日本史に限らずほかの科目の全動画も見ることができるかなりお得なサービスです。
動画は単元ごとに分かれているので苦手な分野を何度も見るといった使い方もできます。暗記カードや大学入試の過去問もあります。
先にサービス内容を知りたい方はコチラ ⇒ 【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服
受験サプリの1.4倍速をフル活用
日本史の勉強法で大切なのは「出来事の流れを知る」ことと「出来事を正確に暗記する」ことのバランス。
ブツ切れの知識を暗記するには限界があります。そこで出来事の流れを最初に知った上で、暗記していくのがコツです。
その勉強法に適しているのが受験サプリには1.4倍速という機能です。動画を1.4倍速にしても話している内容は聞き取れるので理解することが出来ます。
このスピードで流れを把握しながらポイントをメモしていくのが効果的な勉強方法です。流れを知りながら出来事を暗記するの一石二鳥。
1.4倍速なので60分の授業も約42分で終わります。
通常の再生スピードだと間延びして集中力が切れてしまうことがありますが、集中して聞かざるを得ない1.4倍速だとその心配もありません。