藤原ナントカに関する日本史問題その2(大学受験対策)

藤原ナントカに関する日本史問題その2(大学受験対策)

藤原ナントカに関する日本史の問題(2)

「天下の民が苦しむところは軍事と造作である」と桓武天皇に進言したのは?

 

(A)藤原薬子
(B)藤原種継
(C)藤原緒嗣

ヒント:選択肢の人物が活躍した時代

759年 万葉集が編纂される
764年 恵美押勝(藤原仲麻呂)の乱
784年 長岡京に遷都
794年 平安京に遷都
802年 征夷大将軍の坂上田村麻呂が胆沢城を築く

正解 : 「天下の民が苦しむところは軍事と造作である」と桓武天皇に進言人物

(C)藤原緒嗣

 

徳政論争で蝦夷征討と平安京造営の中止を進言したのが藤原緒嗣
・藤原種継は造長岡宮使として長岡宮の造営を行った人物
・藤原緒嗣、種継とも藤原宇合の孫(藤原式家)

試験に出る藤原ナントカ

藤原のナントカ関係図(2)

 

【藤原四家の中の式家】
 藤原宇合→(孫)藤原緒嗣、藤原種継→(娘)藤原薬子

  • 藤原宇合(うまかい)の孫が藤原緒嗣(おつぐ)と種継(たねつぐ)
  • 藤原種継の娘が藤原薬子
  • 平城太上天皇の変(薬子の変)により式家は衰える

藤原種継(ふじわらのたねつぐ)

  • 737年〜785年
  • 式家・藤原宇合(うまかい)の孫
  • 造長岡宮使となり長岡宮の造営にあたる(桓武天皇が平城京からの遷都を希望したため)
  • 長岡宮の造宮中に大伴家持らにより暗殺される

藤原緒嗣(ふじわらのおつぐ)

  • 774年〜843年
  • 式家・藤原宇合(うまかい)の孫
  • 菅野真道(すがののまみち)と徳政論争を行う
  • 徳政論争では桓武天皇に蝦夷征討と平安京造営の中止を進言する

藤原薬子(ふじわらのくすこ)

  • ?〜810年
  • 式家・藤原種継の娘
  • 平城天皇と恋仲になり政治にも介入(別にいる夫は九州送り)
  • 兄の藤原仲成(なかなり)とともに権力を握る
  • 平城太上天皇の変(薬子の変)を起こすが追い込まれて自殺

【関連】平城太上天皇の変

  • 薬子の変とも呼ばれる
  • 平城上皇嵯峨天皇との対立による事変(810年)
  • 藤原薬子らが平城上皇の重祚(ちょうそ)を図ったもの
  • (重祚…再び天皇に即位すること)
  • 平城上皇(平城京)と嵯峨天皇(平安京)の二所朝廷と呼ばれる混乱が原因
  • 嵯峨天皇側が勝利し、平城上皇は出家、薬子は自殺
  • この事変をきっかけに藤原式家は衰える